Webページに整形された数式を埋め込むライブラリ MathJax の導入
以下のような、整った数式をWebページ上で表示するのに便利なjavascriptのライブラリ「MathJax」を導入する方法についてです。 CDNではなく、ネットワークに接続できない場合にも利用できるように、ライブラリ本… 続きを読む »
以下のような、整った数式をWebページ上で表示するのに便利なjavascriptのライブラリ「MathJax」を導入する方法についてです。 CDNではなく、ネットワークに接続できない場合にも利用できるように、ライブラリ本… 続きを読む »
動画の中で動画や静止画を表示する方法について紹介します。 正式にはピクチャ・イン・ピクチャ(PinP)と呼びます。 これによって、動画の中に別の小さい動画を表示したり、画面を等分割して動画を同時に再生したりできます。 m… 続きを読む »
前回と前々回で、メソッドについて紹介しました。 今回は、今まで書いてきた全プログラム中に含まれていましたが、詳しく説明してこなかったクラスについて解説します。 クラスは Java の根幹を成す仕組みと言えます。 クラスと… 続きを読む »
前回はメソッドの書き方や引数の渡し方、クラスについての簡単な説明などを行いました。 今回は、メソッドの重要な機能である戻り値について紹介します。 メソッドの処理結果を戻り値として返す 例えば、2つの整数を引数として受け取… 続きを読む »
以前、プログラムの起点となる mainメソッド について簡単に紹介しました。 mainメソッドは一番最初に実行されるメソッドで、自分でこれを呼び出すプログラムを書かなくてもコンピュータが自動的に実行してくれます。 今回は… 続きを読む »
以前、白鍵のみのシンプルなキーボードアプリをAudioKitで作成しました。 今回はこのアプリを改良して、以下の機能を加えてみます。 黒鍵 音の種類(サイン波、矩形波、三角波、ノコギリ波)を変更 音量(波の振幅)の変更 … 続きを読む »
Windows10を搭載したPCの中には、スマートフォンのように画面を直接タッチする操作に対応した機種があります。 しかし、普通のPCとしてマウスなどで操作する場合、この画面タッチ機能が不要(もしくは誤操作の原因)になる… 続きを読む »
あらかじめ設定した選択肢のリストから項目を選択させる際に使用するUIパーツであるピッカーの使用方法についてです。 Swift でアプリ内にピッカーを作成するには、クラス UIPickerView を使用します。 UIPi… 続きを読む »
配列とは、プログラム内で同じ型の値をまとめて保持することができる仕組みです。 例えば、出席番号順にテストの点数を管理するプログラムを考えます。 配列を使わない場合、次のように一つずつ変数を作って管理することになります。 … 続きを読む »
以前、インクリメントとデクリメントについて少し紹介しました。 今回は、インクリメントとデクリメントのさらに詳しい挙動と計算式を短縮して書く方法について紹介します。 インクリメントとデクリメント 改めてこれらについて紹介し… 続きを読む »