古いSwiftのプロジェクトを変換してXcode9で編集する
Xcode9で、Swift2.xで書かれた古いプロジェクトを開こうとすると「Unsupported Swift Version」という警告が表示されます。 現在のXcodeのバージョンは9であり、サポートしているSwif… 続きを読む »
Xcode9で、Swift2.xで書かれた古いプロジェクトを開こうとすると「Unsupported Swift Version」という警告が表示されます。 現在のXcodeのバージョンは9であり、サポートしているSwif… 続きを読む »
Cocos2d-jsでiOSアプリを作成した際は JavaScript から Objective-C のメソッドを呼び出すことができます。 今回は AppController.mm に定義した Objective-C の… 続きを読む »
作ったアプリを英語圏のストアに配信するために必要となる、日本語のiOSアプリを英語に対応させる方法についてです。 この方法によって、日本語圏では日本語、英語圏では英語が表示されるようなアプリを作ることができます(正確には… 続きを読む »
Swift でブラウザを作るには WKWebView を使用します。 今回は、自分で用意したローカルのHTMLファイルを表示するだけの簡単なブラウザを WKWebView で作る例を紹介します。 サンプルソースコード X… 続きを読む »
iOS(iPhoneやiPad)向けアプリを作るとき、Xcode でアプリのテンプレート(ひな型)を選び、それを拡張して作っていくことが多い思います。 このテンプレートには Storyboard や XIB など、画面レ… 続きを読む »
iCloud Document や CloudKit によるデータの管理を行うためには、その保存領域となるコンテナ(iCloud Container)を設定する必要があります。 今回は、iCloud Document を… 続きを読む »
iOSアプリにあらかじめ用意したリソースファイルを読み込ませる場合、Bundle.main の以下のメソッド path(forResource:ofType:) でローカルリソースのパスを取得するのが一般的です。 ファイ… 続きを読む »
コードを登録しておくことで、一瞬で入力できるようにするスニペット(Snippet)をXcodeで作成する方法です。繰り返し入力する定型分を追加しておくと作業効率が上がります。 以下の手順は Xcode 8.0 で動作を確… 続きを読む »
Xcode を8.0 (8A218a)にアップデートしてからというもの、アプリが出力しているものではないシステムのログが貯まるようになってしまいました。 Xcodeが出すシステムログ 例えば、以下のようなものが出力されま… 続きを読む »
XcodeでiOSアプリをコンパイル後にライブラリをリンクする際、必要な framework が足りないと、以下のようなエラー(Undefined symbols for architecture arm64)が発生しま… 続きを読む »