CSSを別ファイルに書いて読み込む
今までCSSは、HTMLを書いたファイル(〜.html)の中に書いていました。 しかし、CSSの記述が増えてくると、HTMLファイルが長くなって編集しづらくなったり、似たデザインの別のHTMLに同じCSSを何度も書かなけ… 続きを読む »
今までCSSは、HTMLを書いたファイル(〜.html)の中に書いていました。 しかし、CSSの記述が増えてくると、HTMLファイルが長くなって編集しづらくなったり、似たデザインの別のHTMLに同じCSSを何度も書かなけ… 続きを読む »
CSSを適用する対象のタグやclassのことをセレクタと呼ぶことを以前説明しました。 今回は、これ以外にCSSで使える特殊なセレクタについて説明します。 idセレクタ HTMLタグには、class属性と同じように id属… 続きを読む »
以前、擬似要素について少し触れました。 今回は、似ているけれど別物である擬似クラスについて紹介します。 擬似クラスは特定の状態になった要素にCSSを適用させることができます。例えば、ユーザーのアクションに応じて設定するC… 続きを読む »
javascriptの最も基本的なデバッグ(不具合の調査)方法はコンソールにログを出力することです。 これから javascript を書いていく中で「ちゃんと書いているはずなのにうまく動かない!」ということが起きるかも… 続きを読む »
前回はログファイルのチェックと作成について解説しました。 今回は作ったログファイルにテキストを書き込む方法についてです。 ログファイルのファイルポインタを得る ファイルにテキストを書き込むには、そのファイルを書き込みモー… 続きを読む »
前回はチャットページの骨組みとなるHTMLを作りました。今回からPHPでファイルを扱う方法について解説します。 ユーザーの書き込みを保持するためにログファイル(テキストファイル)を使いますので、まずそれを扱うための準備を… 続きを読む »
PHPの入門として、テキストファイルをログとするデータベースが不要な簡単なチャットを作ってみましょう。 今回は、PHPを書く前にHTMLでチャット画面の骨格を作ります。 動作確認環境 以下の環境で動作を確認しています。 … 続きを読む »
ボタン1つで選択範囲のテキストをHTMLタグやPukiWikiの書式で囲ったり挿入したりできるテキストエリアです。 以下のサンプルとコードはPukiWikiの書式を挿入するものになっていますが、surroundWithの… 続きを読む »
前回はdivタグを使ってページレイアウトを作る例を紹介しました。 今回は「spanタグ」を使ったページ装飾例を紹介します。 spanタグ も divタグ と同じく用途が決められていないタグです。違いは divタグ がブロ… 続きを読む »
前回はブロックレベル要素とインラインレベル要素の違いについて説明しました。 今回は、ページレイアウトを作る上で重要なタグを紹介します。それは、ブロックレベル要素の「divタグ」とインライン要素の「spanタグ」です。 こ… 続きを読む »