Xcode12でCocos2d-x-3.17.2をビルドする際のエラーについて
Cocos2d-x の最新バージョンは既に v4 ですが、3.系のアプリを Xcode12.2 で触れる機会がありました。 iOSアプリをビルドする際に Xcode12 からは今まで現れなかったエラーが出るようになってい… 続きを読む »
Cocos2d-x の最新バージョンは既に v4 ですが、3.系のアプリを Xcode12.2 で触れる機会がありました。 iOSアプリをビルドする際に Xcode12 からは今まで現れなかったエラーが出るようになってい… 続きを読む »
“Firebase Authentication“によるGoogleアカウント認証機能を含んだAndroidアプリをリリースした時に直面したエラーとその原因および解決方法についてです。 Flutt… 続きを読む »
Flutter で作成したアプリに Firebase の”Sign In with Apple“の機能を追加した際に起きた問題についてです。 発生した問題 iOS では問題なく動作しますが、And… 続きを読む »
Flutter で iOS や Android の端末に搭載されている生体認証(指紋)を使ってロックを解除できるアプリを作る方法についてです。 生体認証を導入するには、パッケージ flutter_lock_screen … 続きを読む »
Unityで作った3D空間を撮影して360°VR動画として保存し、実際にOculusのHMDを使って観る方法です。 UnityRecorderのインストール Unityのゲームシーンを撮影するには、パッケージ Unity… 続きを読む »
VRゴーグルを利用すると、室内でも遠くを眺めることができるので凝った目を解すのに良い気がしています。 夜空の星々を見るのは目を休めるのにぴったりですが、室内で横になって見られると便利だと思いVR空間内に星空をつくってみる… 続きを読む »
UnityとOculusQuest2を使用してアプリのテストを行っていると、デバッグ情報の確認が一苦労であることに気付きます。 動作確認を行うには、通常、VRゴーグルを覗く必要があります。ゴーグルを装着した状態では、PC… 続きを読む »
直感的に物を掴んで投げられるのはVRならではの楽しみ方です。 オブジェクトを掴めるようにするには”Oculus Integration”に含まれるスクリプトを利用すると楽です。 掴む側(手)の設定… 続きを読む »
“Oculus Integration”に含まれる Assets > VR > Scenes のサンプルシーンからは様々な実装方法を学ぶことができます。 以下はサンプルシーン「Room」のスクリー… 続きを読む »
“Oculus Quest 2″で動くアプリを作るための準備その2です。 下記サイトのUnityを使ったVRアプリ作成チュートリアルを行うための準備や、チュートリアルの中で説明とは違った点、実際に… 続きを読む »