[Swift3.0] ZIPファイルの解凍と圧縮ができるiOSアプリ
iOSアプリ内でZIPアーカイブの解凍・圧縮を行うには、ライブラリを導入するのが最も簡単な方法です。 今回は、SSZipArchive というライブラリの導入と、それを使ったzipの解凍と圧縮を行う方法について紹介します… 続きを読む »
iOSアプリ内でZIPアーカイブの解凍・圧縮を行うには、ライブラリを導入するのが最も簡単な方法です。 今回は、SSZipArchive というライブラリの導入と、それを使ったzipの解凍と圧縮を行う方法について紹介します… 続きを読む »
iOSでは、あるアプリから写真や動画などのファイルを他のアプリに移動したり、逆にストレージアプリからファイルを受信したりといったことが可能です。 今回はファイルの送受信の機能をアプリに実装する方法について紹介します。 フ… 続きを読む »
文字列の処理では「〜を含む」「〜から始まる」「〜で終わる」などの判別を行って条件分岐するということが多々あります。 Swiftでこの判別を行う方法をまとめます。 文字列にある特定の文字列を含むかチェック ある文字列が、他… 続きを読む »
SwiftでPOSTメソッドを使ったHTTPリクエストを送信する方法です。 PHPでデータベースに接続する処理を書けば、Swiftからは直接接続することが難しいMySQLなどのデータベースへ書き込みを行うこともできます。… 続きを読む »
Xcodeのテンプレートには、タブ切り替えベースのアプリを作るための Tabbed Application がありますが、これは Storyboard を使っています。 今回はStoryboardを使わずにタブベースの画… 続きを読む »
コードを登録しておくことで、一瞬で入力できるようにするスニペット(Snippet)をXcodeで作成する方法です。繰り返し入力する定型分を追加しておくと作業効率が上がります。 以下の手順は Xcode 8.0 で動作を確… 続きを読む »
SwiftでiPhoneやiPadなどに搭載されているストレージがどれ程空いているかを調べる方法です。 アプリ内でダウンロードなどを行う際、残りの空き容量が少なければ警告を出したり、ダウンロードを中止したりといった処理を… 続きを読む »
Xcode を8.0 (8A218a)にアップデートしてからというもの、アプリが出力しているものではないシステムのログが貯まるようになってしまいました。 Xcodeが出すシステムログ 例えば、以下のようなものが出力されま… 続きを読む »
URLSession(NSURLSession)を使って非同期でファイルをダウンロードする処理を実装する方法です。 URLSession とは URLSessionを利用すると、HTTPを利用して指定したURLのファイル… 続きを読む »
日本語を含むURL文字列(String型)をNSURLに変換しようとすると、無効なURLと判断され nil が返されます。 そこで、関数 stringByAddingPercentEncodingWithAllowedC… 続きを読む »