[Java] メソッドの定義と使用例とクラスのインスタンス化
以前、プログラムの起点となる mainメソッド について簡単に紹介しました。 mainメソッドは一番最初に実行されるメソッドで、自分でこれを呼び出すプログラムを書かなくてもコンピュータが自動的に実行してくれます。 今回は… 続きを読む »
以前、プログラムの起点となる mainメソッド について簡単に紹介しました。 mainメソッドは一番最初に実行されるメソッドで、自分でこれを呼び出すプログラムを書かなくてもコンピュータが自動的に実行してくれます。 今回は… 続きを読む »
配列とは、プログラム内で同じ型の値をまとめて保持することができる仕組みです。 例えば、出席番号順にテストの点数を管理するプログラムを考えます。 配列を使わない場合、次のように一つずつ変数を作って管理することになります。 … 続きを読む »
以前、インクリメントとデクリメントについて少し紹介しました。 今回は、インクリメントとデクリメントのさらに詳しい挙動と計算式を短縮して書く方法について紹介します。 インクリメントとデクリメント 改めてこれらについて紹介し… 続きを読む »
前回は、同じ処理を繰り返し行う際に便利な for文 について紹介しました。 Javaで繰り返し処理に使える構文はもうひとつあります。 whileループ ある条件が true である場合にループ処理を実行するのが whil… 続きを読む »
前回は、if文やswitch文を使った条件分岐について紹介しました。 今回は、同じ処理を何度も実行する場合に便利な処理について紹介します。 forループ 同じ処理を何度も行いたいときはループ文を使います。 ループ文の一つ… 続きを読む »
前回は条件分岐 if文 の基本的な使い方や、その条件となる boolean型 について紹介しました。 今回は、さらに複雑な条件分岐について紹介します。 三つ以上の条件分岐 if文は3つ以上の条件分岐も可能です。書き方の例… 続きを読む »
前回は、キーボードからの入力を受け取って三角形の面積を計算するJavaのプログラムについて解説しました。そのプログラムの問題点は、マイナスの値が入力された場合、正しくない結果が計算されてしまうことでした。 今回は、この問… 続きを読む »
前回は、Javaで計算を行う際に使われる演算子や変数を利用した計算の例を紹介しました。 今回は、変数を利用して少し複雑な計算を行うプログラムの作成例を紹介します。 三角形の面積を求めるプログラム 底辺の長さと高さを与える… 続きを読む »
前回は変数の基本的な使い方について紹介しました。 変数は処理や計算の結果を保持するためによく利用されます。 今回は、Javaにおける計算の方法と、実際に変数を使った計算プログラムの例を紹介します。 数値計算をするための演… 続きを読む »
前回はコメントについて解説しました。 今回は、プログラムを作る上で要となる変数について紹介します。 変数とは 変数とは、数値や文字列をコンピュータに記憶させるために使う入れ物です。 計算の結果を保存する時などによく使いま… 続きを読む »