“Oculus Quest 2″と”Unity”で始める開発メモ
UnityプロジェクトをOculusQuest2で動かすために、初めにやった作業についてざっくり書きます。 まず、UnityのバージョンアップとAndroidビルドに必要なものをインストール。 適当な新規Unityプロジ… 続きを読む »
UnityプロジェクトをOculusQuest2で動かすために、初めにやった作業についてざっくり書きます。 まず、UnityのバージョンアップとAndroidビルドに必要なものをインストール。 適当な新規Unityプロジ… 続きを読む »
macOSでは、セキュリティの観点からインターネット上からダウンロードしたアプリケーションの実行には、その都度許可が必要である場合が多いです。 以前のバージョンのmacOSでは、特に何もせずとも許可作業をスキップできる環… 続きを読む »
Macの起動時にセーフモード(セーフブート)や不揮発性ランダムアクセスメモリNVRAM(PRAM)のリセットを行うための起動方法(起動時キー入力)についてです。時々必要になりますが、よく方法を忘れるので記録しておきます。… 続きを読む »
「Google Play」にてアプリを一時的にダウンロードできなくしたり、配信を止めたりするための手続きについてです。 まず、公開しているアプリ一覧のページ(すべてのアプリ)から、非公開にしたいアプリを選択してダッシュボ… 続きを読む »
Google がリリースしたアプリ開発環境である Flutter の初期設定を macOS で行ったので、その手順についてまとめます。 Flutter は同社の開発したプログラミング言語 Dart によって iOS およ… 続きを読む »
macOSでUSBメモリなどの外部ドライブをマウントし、その中でファイルを作成すると、名前の先頭にドットとアンダースコアが付いたファイル(._)が勝手に作成されます。 これは Finder で隠しファイルを表示する状態に… 続きを読む »
Androidアプリに表示する要素のデザインはXML形式のレイアウトファイルによって記述できます。 今回は、その中で RelativeLayout と呼ばれる配置方法を使って ListView で表示する以下のような右端… 続きを読む »
Android Studio には VectorDrawable と呼ばれるXML形式のベクター画像を簡単に読み込んで表示させるための機能があります。 VectorDrawable を使えば、自分でアイコン画像を用意しな… 続きを読む »
Android で通知(Notification)を送信する処理と、その通知をタップしてアクティビティを開く処理の実装方法についてです。 通知はホーム起動時や画面を上からスワイプしたときに一覧で表示されます。 通知のタッ… 続きを読む »
Androidアプリで、未来の指定した時間に処理を行うには AlarmManager と PendingIntent を組み合わせて使用する方法があります。 今回は Kotlin で、5秒後に処理を行う簡単な遅延実行プロ… 続きを読む »