スマートフォンで使用している通信回線を、ある会社のものから噂の楽天モバイルの新プラン(Rakuten UN-LIMIT Ⅵ)へ通信回線を切り替えました。
その際、設定通りに開通手続きを行ったにもかかわらず、モバイルデータ通信(インターネット接続)ができない状況に陥りました。
この問題を解決するために行ったことを以下に記載します。
接続できない状況
新しく使用する端末として、直接Appleから購入したSIMフリーで新品の iPhone12 を用意しました。
iPhone12 には通常のSIMカードを使う方法と、内蔵されているeSIMを利用する方法の2つがありますが、今回、契約では後者のeSIMを使用する方法を選択しました。
マニュアル通り、MNPにて番号を維持した回線切替を行いましたが、ブラウザ(Safari)でWebページを開こうとすると、以下のように接続できない旨のメッセージが表示されます。
iPhoneがインターネットに接続されていないため、ページをSafariで開くことができません。
電波状況は、バーが立っていることから問題ないことがわかります。しかし、再起動や機内モード切り替えを繰り返してもインターネットに接続できない問題は解決しませんでした。
解決手順
1.設定を見直す
当然ですが、入力や設定がマニュアル通りであるかどうか再度チェックします。
また iPhone の設定アプリで通信を制限していないかどうかもチェックしましょう。設定アプリを開き。モバイル通信の項目を選択して画面を下にスクロールすると、以下のような各アプリの通信を許可するかどうかの一覧表示があります。
ここでブラウザ(Safari)に通信制限がかかっていないか確認しましょう。
2.eSIMの再ダウンロード
SIMは無料で再発行してもらえます。以下の手順にしたがって、eSIMを端末に再設定しました。アプリ版my楽天モバイルから 契約プラン > 各種手続き > SIM交換 の項目を選びましょう。
SIMの交換・再発行・紛失・盗難の場合はどうすればいいですか?料金が発生しますか? | よくあるご質問 | 楽天モバイル
eSIMの場合、開通にはQRコードを読み込むため、使用する携帯端末とは別の端末を用意する必要があります。
筆者は以上の手順で、モバイルデータ通信の不具合が直りました。
楽天モバイルの場合の注意点
iPhone12 は、以下の機能が利用できると公式ページには書かれています。
しかし、万が一これらの機能が何らかの理由で使えなかったとしても、iPhone は楽天回線対象製品ではないため、同社の動作保証対象外との回答をサポートからいただきました。楽天モバイル以外で購入した端末は動かなくても自己責任ですのでご注意ください。