夏といえばスイカの季節ですね。
さて、ナッツ類やヒマワリの種には豊富な栄養があることが知られていますが、スイカの種はどうでしょうか。
普段は邪魔者扱いされるスイカの種ですが、今回はそのスイカの種に含まれる栄養について調べてみました。
含まれる栄養
スイカの種で注目すべき栄養には次のようなものがあります。
- タンパク質
- マグネシウム
- 銅
- ビタミンB6
- 葉酸
不飽和脂肪酸が豊富に含まれているという情報もありますが、具体的に何酸なのかがわかりませんでした…。リノール酸系かαリノレン酸系かによって話が違ってくるため今回その部分には触れていません。
タンパク質
200mlのカップ一杯で約30gのタンパク質が含まれます。これは1日に取るべきタンパク質の半分近くに相当します。
Watermelon seeds are very high in protein, with 1 cup of dried seeds containing 30.6g, which is 61 percent of the daily recommended value.
The Health Benefits of Watermelon Seeds | LIVESTRONG.COM
[訳] スイカの種はタンパク質が非常に豊富で、乾燥させた種1カップ当たりに30.6gが含まれます。これは1日の推奨摂取量の61%にあたります。
と言っても、スイカの種カップ一杯分はかなりの量だと思いますので、実際にこれだけの量をスイカの種だけで摂取することはないと思います。
タンパク質と一口に言っても、それを構成しているアミノ酸には様々な種類があります。スイカの種のタンパク質にはアルギニンというアミノ酸が含まれています。
タンパク質の1日当たりの推奨摂取量は以下の式で計算できます。
成人の推奨量(g/日) = 0.72 × 体重(kg) × 1.25
体重60kgの方であれば、必要なタンパク質は54gです。
マグネシウム
In a 4 gram serving, you’ll get 21 mg of magnesium.
The 5 Best Watermelon Seed Benefits
スイカの種4gに21mgのマグネシウムが含まれます。1gだとおよそ5mgです。
銅
6gで大体1日に必要な量の1/10の銅が賄えます。
ビタミンB6
スイカの種6gで約0.04gのビタミンB6が含まれます。1日の推奨摂取量の4%に相当します。
葉酸
ビタミンのひとつです。一粒のスイカの種に2μgの葉酸が含まれているそうです。
葉酸の1日の推奨摂取量は400μgです。
スイカの種は砕いて飲み込む
ゴマと同じように、スイカの種は消化液でも溶かされない強固な殻で覆われています。
そのため、ただ飲み込むだけではほとんど消化されず、その栄養を吸収することができません。
なので、噛んで砕いたりして殻の中身が出た状態で飲み込みましょう。
調理方法
干したり、オーブンでロースト、フライパンで炒豆的に調理するといいみたいです。
おしまい
スイカを一玉食べるとかなり種が出てくると思います。
意外と栄養があってただ捨てるのはもったいないので、ちょっとしたおやつとして食べるのがよさそうですね。